|  |  | 
|  | 
|  | 大阪市福島区において、富士機械工作所を設立し、主に鍛圧機を製造 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 大阪市西淀川区(前本社)に移転 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 業績の拡大、技術力・販売力向上に伴い法人に改組 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | モーターフレーム成形機開発・製造 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | コンプレッサーケース成形機開発・製造 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | モーターフレーム製造ライン納入 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | トンネル溶接工法の実用化に成功 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 拡管成形機の実用化に成功 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | フランスJAMMES社との技術提携及び、特許の譲渡により、マルチロールマシンのヨーロッパ・アメリカ圏を除く国への販売権を取得 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 86年より始まったコンプレッサーケース製造ライン納入が'90年代に本格化、 海外への納入が増加 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 触媒コンバータボディ製造ラインの納入開始、以後コンプレッサーケース製造ラインとあわせて主力商品となる | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 業容の拡大にともない、現本社社屋を建設、開発・設計・製造体制を一本化 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 法人設立30年、業容の拡大にともない隣地取得、 新工場増築 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 品質保証の国際規格ISO9001を認証取得(登録番号2649)。高品質な製品の開発・製造および品質維持向上を基礎とし、顧客満足の一層の向上に注力。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 藤田耕平 代表取締役社長就任 | 
|  | 
|  | 
|  |